(営業時間9:30~18:30)
(24時間受付中)
一人暮らしをする人ができる限り切り詰めたいと考える出費に食費があります。
実は、一人暮らしにおける食費の平均は1カ月4万円とされています。
「自分の食費は4万円よりも多い…どうすれば切り詰められるのか…」と不安になった方は、節約のコツを1つでも多く知って、活用しましょう。
本記事では一人暮らしにおける食費の平均をはじめ、食費節約のコツをまとめています。
ぜひ最後までご覧ください。
一人暮らし世帯の食費は1カ月だいたい4万円とされています。
この数値は総務省統計局が行った家計調査で示されたもので、全体の平均は1カ月42,049円でした。参照:総務省
性別で見ると、男性の平均は46,879円、女性は37,777円と男性の方が1万円程度多くなっています。
ちなみに、年齢で比較しても大きな差は出にくく、35~59歳の男性が平均5万円程度の食費になる以外は、おおむね上記の平均数値と大きく変わりません。
総務省統計局が算出する食費は外食を含んでおり、飲み会や会合などが多いとされる35~59歳の男性だけが高くなる傾向にあります。
そのため、一人暮らしであればだいたい4万円前後が食費の目安になると考えておくのがおすすめです。
食費を少しでも切り詰めたい人にとって、食費節約のコツを1つでも多く知って実践することがとても大切です。
本項目では、上記の食費節約のコツをまとめました。
事前に毎週の献立を考えた上で買い物を行うのがおすすめです。
食材のまとめ買いにもつながりますが、必要なものだけを購入できるので、無駄に買う必要がありません。
またスーパーマーケット等に通う回数を減らすことで、ついつい買い過ぎるリスクを減らせます。
食材をまとめ買いしてから作り置きを行うことで、食費節約につなげられます。
例えば、業務スーパーで売られているような、大量に入った食材を購入した上で作り置きをすれば、買い物をする回数が少なくても問題ありません。
注意したいのは、まとめ買いをしたものを使わずに捨ててしまうことです。
それを避けるためにも、1週間の献立を考えておく必要があります。
安売りを行うスーパーマーケットをリサーチしておくことも大切です。
野菜が安い店、冷凍食品の割引率が高い店など、店舗によって力を入れるポイントが異なります。
こうした店舗のリサーチを徹底して行い、1円でも安い店を見つけて買い物を行うことで、食費を節約することができます。
大量に作り置きをした場合、冷凍保存を活用することで長持ちさせることが可能です。
大量に作ったものを冷凍保存させて少しずつ食べていくことで、料理をする機会を減らせるため、仕事で忙しい方も自炊が行えます。
冷凍保存したものをローテーションで食べていくようにすれば、買い物に行く機会もある程度減らせるので、食費の軽減につながるでしょう。
サラリーマンなど外で仕事をする人は、外食をする機会が出てきます。
外食自体は避けられないとしても、できるだけ外食の回数を減らすことが大切です。
最近ではチェーン店も値上がりが目立ち始めているほか、栄養のバランスなどを考えると外食のメリットは少ないと言えるでしょう。
外食を減らす際に同時並行で行いたいのが、お弁当の持参です。
お弁当を持参すれば、外食でお金を使う必要がなくなります。
また、適度なボリュームのお弁当を作ることで、健康にも配慮することができ、ついつい食べ過ぎてしまい、食後に眠くなるようなことも避けられるでしょう。
買い物の際にはポイントを活用するのもおすすめです。
ポイントをコツコツとためて、まとまったポイントになればそのポイントで買い物を行うことも可能です。
また、たまったポイントでお酒などの嗜好品を購入するなど、贅沢に活用していく手もあります。
食費を切り詰めるには、自炊をできる限り行うのが大前提と言えるでしょう。
スーパーマーケットで売られている弁当は高く、仕事終わりに買うとなると、それだけで食費がかさみがちです。
休みの日にまとめて作り置きを行うようにすれば、仕事終わりにわざわざスーパーマーケットに寄る必要もなくなります。
最近は、物価の高騰の影響で、様々な食品の値上がりが続いているため、どうしても食費がかかりやすい状況になっています。
それでも生活の知恵を駆使することで食費の節約が可能です。
1ヶ月に1回程度は贅沢な食事を行うなど、チートデイ的な取り組みを取り入れながら、無理なく実践していきましょう。
当社では、生活保護を受給される方向けの物件情報を多数取り扱っています!
生活保護申請のお手伝いから賃貸物件のお手配まで、まるっとサポートしているので公式LINEアカウントへお気軽にお問い合わせください。
生活保護受給者向けのおすすめ新着物件はこちら!