風水的にトイレに置くと良いもの・悪いものは?運気アップのために何が良い?

毎日利用する自宅のトイレ。

じつは、風水で「厄落としの場所」と呼ばれているのを知っていますか。

上手く気を整えれば、「金運」「健康運」「家族運」アップに繋がるといわれています。

今回は風水的にトイレに置くと良いもの・悪いものをご紹介します。

また、運気アップのために行うと良い事柄も解説するため、ぜひ参考にしてください!

風水的にトイレに置くと良いものとは?

はじめに、風水的にトイレに置くと良いものをご紹介しましょう。

生花・観葉植物

生花や観葉植物は、トイレにたまる悪い気を浄化させる効果があります。

生花は明るく薄い色合いのものが、観葉植物はとがった葉のものが良いとされています。

特に、観葉植物の「サンスベリア」は葉がとがっているだけでなく、空気を浄化する作用があるため、トイレにはぴったりの植物です。

植物が良いといっても、ドライフラワーはNGといわれています。

それは、風水的に「死」を意味し、陰の気を呼び込むからです。

手間がかからないため、インテリアとして人気ですが、風水的には置かないほうが無難でしょう。

芳香剤

トイレは性質上、臭いがこもりやすい場所です。

悪臭は陰を呼び込むといわれており、そのままにしておくと運気が下がります。

そのため、まずは十分な換気と消臭をしたうえで、芳香剤などで悪臭を断ち切りましょう。

特に、天然の香りが効果的です。

アロマストーンなどを置くことで、運気アップが期待できます。

トイレマット・スリッパ

トイレマットには、トイレの床に溜まった陰の気を吸い取る効果があります。

また、スリッパを履くことで、床に落ちた邪気に、素足で触れることがなく済みます。

しかし、トイレマットやスリッパは必ず、定期的に洗うようにしましょう。

汚れたままで使い続けると、多くの陰の気が溜まったものを踏みつけることになるため、風水的にも、また、衛生的にもよくありません。

盛り塩

盛り塩は、悪い運気を取り除く効果があります。

陰の気を取り除いてくれるため、トイレにも置くと良いといわれています。

ただし、こちらも置きっ放しにせず、1週間から10日の間で交換するようにしましょう。

風水的にトイレに置くと悪いものとは?

反対に、風水的にトイレに置くと悪いものは何でしょうか。

一つひとつご紹介します。

家族写真

意外なのが、家族写真です。

トイレには陰の気が溜まりやすいため、家族を示す家族写真などを置くと、家族運の低下に繋がります。

よく赤ちゃんなどの写真を置いている家庭も多いですが、風水的にはNGです。

トイレにはできるだけ置かず、家族が集まるリビングに置くようにしましょう。

本棚

トイレは長居することもよくありません。

そのため、本や新聞などをトイレで読む行為も運気を下げます。

本棚はトイレで長居するきっかけになるため、置かないように注意しましょう。

また、本は「木」を意味し、悪い気を吸収することで、成長や発展を妨げるとも考えられています。

時計・カレンダー

時計やカレンダーも、トイレに置くと悪いアイテムです。

時計やカレンダーは「時」を意味し、未来の「時」が悪い気を取り込むといわれています。

また、頭の中で計画を立てることもNGです。

トイレは用を足したら、できるだけ早く出るのが一番ですね。

猫の置き物

猫は風水的に見ると「火」を意味します。

トイレは「水」を意味する場所のため、トイレ内の気を乱してしまいます。

豹柄なども同様です。

トイレのインテリアで、用いないように注意しましょう。

風水でトイレの運気をアップするには?

最後に、風水でトイレの運気をアップさせるために、やるべきことをご紹介します。

トイレをすっきりさせて、運気アップを目指しましょう。

清潔さを保つ

どの場所もそうですが、風水として清潔さを保つことが最も重要です。

何度も解説している通り、トイレは邪気が溜まりやすい場所です。

そのため、こまめに清掃し、悪い気を追い払いましょう。

特に、悪い気が溜まっている床の水拭きが効果的です。

整理整頓する

掃除用具など、トイレのものが乱雑に置かれていると、気持ちの面でも落ち込みます。

当然、風水的にもよくありません。

気持ちよくトイレを使用できるためにも、常に整理整頓を心がけましょう。

便座の蓋を閉じる

トイレの便器は、特に人間の邪気が落ちる場所です。

そのため、便器の蓋を開けっぱなしにするのは、風水ではよくありません。

また、蓋を閉じることでウォシュレットの節電にも効果的です。

カラーにこだわる

トイレのカラーにこだわることで、運気アップが期待できます。

トイレマットやスリッパ、壁の色などで、以下のカラーを選びましょう。

  • イエロー系
  • ラベンダー系
  • アイボリー系

どれもふんわりと明るく、温かみのある色合いです。

ラベンダー系は金運にも良いといわれています。

反対に、NGなのが以下のカラーです。

  • ダーク系
  • ビビット系

意外なのが、ビビット系カラーです。

ビビット系は元気な明るさが魅力ですが、トイレはリラックスする場所のため、適していません。

エネルギーが強すぎるカラーは、トイレには合わないため、できるだけ避けましょう。

こちらの記事もおすすめ

まとめ

今回は風水的にトイレに置くと良いもの・悪いものをご紹介しました。

良いものは以下です。

  • 生花・観葉植物
  • 芳香剤
  • トイレマット・スリッパ
  • 盛り塩

悪い気を浄化させるアイテムばかりなのが、特徴です。

悪いものは以下です。

  • 家族写真
  • 本棚
  • 時計・カレンダー
  • 猫の置き物

意外なアイテムもありますが、できるだけ置かないように気をつけましょう。

また、運気アップのために行うと良い事柄は以下です。

  • 清潔さを保つ
  • 整理整頓する
  • 便器の蓋を閉じる
  • カラーにこだわる

トイレは悪い気が溜まりやすいため、清潔さを保つことが一番のポイントです!

運気アップのアイテムとカラーにこだわって、トイレから気の流れを整えましょう。

当社では、生活保護を受給される方向けの物件情報を多数取り扱っています!
生活保護申請のお手伝いから賃貸物件のお手配まで、まるっとサポートしているので公式LINEアカウントへお気軽にお問い合わせください。

友だち追加

生活保護受給者向けのおすすめ新着物件はこちら!

このページをシェアする
  • URLをコピーしました!