(営業時間9:30~18:30)
(24時間受付中)
「一軒家に住んでみたいけど、購入はまだ考えられない」
「一軒家の賃貸が気になる」
そう考えている人も少なくありません。
狭いアパートやマンションに住むより、一軒家の方が広々して快適に暮らせそうですよね。
しかし、ネット上を見ると「一軒家の賃貸はやめた方がいい」と言っている方もいるようです。実際はどうなのでしょうか?
今回は一軒家の賃貸はデメリットが多い?やめた方がいい理由についてご紹介します。
さらに、一軒家の賃貸へ住む時の注意点もあわせて解説するため、住むことがすでに決まっている人もぜひ参考にしてください!
早速、一軒家の賃貸のデメリット、やめた方がいいと言われる理由についてご紹介します。
一軒家の賃貸物件は、アパートやマンションなどの集合住宅の賃貸物件より数が少ないです。
そのため、選択肢も狭くなり、理想とする物件を探すのが困難です。
また、一軒家の賃貸は築古が多く、新築や築浅に住みたい人には向きません。
一方、集合住宅の賃貸物件は数が多く、新築や築浅も比較的すぐに見つかります。
その他、立地などの条件でも選択肢が広がるため、より理想に近い物件は、集合住宅の方が見つけやすいでしょう。
一軒家の賃貸は面積が広く、集合住宅のように家賃を分割できないため、物件に対する維持費が多くかかります。
それに伴って、借主が払う家賃が高めに設定されているのが特徴です。
家賃の金額によっては、賃貸で借りるより購入した方が毎月の支払いが楽になる場合もあります。
もし一軒家の賃貸に長く住む予定があるのなら、購入も検討すると良いでしょう。
集合住宅の場合、共用部分に防犯カメラがついていたり、エントランスに管理人が常駐したりして、防犯対策を行います。
しかし、一軒家の賃貸だと、一般的に防犯カメラはつけられていません。
当然、管理人もいません。
もし防犯対策を行いたい人は、自分で購入し、設置が必要です。
女性の一人暮らしの場合、不安に思う人も少なくないでしょう。
一軒家の賃貸物件は、管理費の請求がありません。
一見、お得にも見えますが、自宅周辺の除草や庭の手入れなどは、自身で行う必要があるのです。
そういった簡単なメンテナンスができる人は良いですが、忙しくてなかなかできない人にとっては負担になるでしょう。
一方、集合住宅の場合、敷地内の除草やポイ捨てされたゴミの処理など、管理人が行ってくれるため、安心です。
災害リスクが高いのも、一軒家のデメリットです。
地震や水害などで、家に住めなくなる可能性が集合住宅より高いです。
避難所生活を強いられる可能性もあるでしょう。
もし一軒家の賃貸物件を借りる場合は、ハザードマップをよく見て契約する物件を決めてください。
一軒家の賃貸には、近所付き合いも不可欠です。
地域によっては、ゴミ出しの掃除当番が回ってきたり、町内会の集まり、寄付に参加を強いられる場合もあります。
集合住宅の賃貸は、そういった付き合いがほとんどないため、一軒家特有の悩みといえるでしょう。
一軒家の賃貸には、当然メリットもあります。
次は、メリットをご紹介しましょう。
一軒家と集合住宅で異なる点は、生活音です。
一軒家はそれぞれが独立した建物のため、壁のすぐ隣に誰かが住んでいることはありません。
上下階に気を遣う必要もなしです。
しかし、集合住宅は隣にすぐ誰かが生活しており、音もそれなりに聞こえます。
隣だけでなく、上下階にも気を遣わなければいけません。
子どもやペットがいる家庭にとって、一軒家の賃貸はストレス軽減にも繋がるでしょう。
一軒家は専用面積が広く、集合住宅より多くの部屋を確保できます。
二階建てや三階建ての場合、階を分けて使えるため、生活のメリハリもつけられます。
特に大人数家族にとっては、快適に暮らせるでしょう。
一軒家の賃貸には、物件によって庭や駐車場がついています。
集合住宅に庭がついている物件は、非常に珍しいため、一軒家の大きなメリットといえるでしょう。
また、駐車場がついていることで、費用の節約や外出のしやすさにも繋がります。
最後に、一軒家の賃貸に住む時の注意点をご紹介します。
一軒家は広い物件が多いため、光熱費がかさみます。
特に、集合住宅のようにワンフロアでは済まないため、エアコン費用が高くつきます。
入居して数ヶ月は、光熱費に注意して生活しましょう。
一軒家の賃貸であっても、劣化などに伴う修繕は基本的に大家さんが負担します。
しかし、契約内容または故障の原因によっては、借主が負担する可能性もあります。
集合住宅と違って、一軒家の修繕費用は高くつきます。
契約内容をしっかり確認した上で、自費での修繕費がかからないよう注意しましょう。
集合住宅と違って、一軒家の賃貸は一軒しかない貴重な物件です。
もし、条件に合う物件に巡り会えた場合、契約を急ぎましょう。
他の人に契約されると、またゼロから探し直さなければいけません。
一方、集合住宅だと空き部屋がある可能性があり、比較的ゆっくり契約を検討できます。
前述しましたが、一軒家の場合、近所付き合いが必要です。
特に、町内会の加入が強制であれば、その分、負担がかかります。
ただし、地域によって、賃貸であれば町内会の活動に参加しなくてもいい場合があります。
入居前に、不動産会社や近隣住民へ確認できれば安心です。
こちらの記事もおすすめ
今回は一軒家の賃貸はデメリットが多い?やめた方がいい理由についてご紹介しました。
一軒家の賃貸のデメリットは以下の通りです。
一方で、生活音が気にならない、広い物件に住めるなどのメリットもあります。
家族構成や求める条件によって、一軒家か、集合住宅かを選べると良いですね。
また、一軒家の賃貸では以下の点に注意しましょう。
これらに注意して、ぜひ快適な一軒家ライフを送ってください!
当社では、審査に不安を感じている方でも安心の物件情報を多数取り扱っています!
審査に落ちてしまった方、他社で断られた方は、ぜひ一度当社にご相談ください。
審査通過に自信あり!まずは、公式LINEアカウントへお気軽にお問い合わせください。
当社のおすすめ新着物件はこちら!