(営業時間9:30~18:30)
(24時間受付中)
生活保護受給者が、生活保護費の受給中にこまめに連絡を取り合う必要がある人として、ケースワーカーが挙げられます。
ケースワーカーは円滑な生活保護の運営になくてはならない存在であり、生活保護受給者からすれば複雑な思いを抱きやすい相手と言えるでしょう。
本記事ではケースワーカーと生活保護受給者の関係性などを中心に解説します。
ぜひ最後までご覧ください。
ケースワーカーは生活保護受給者にとってどのような存在なのか、気になる方もいるのではないでしょうか。
本項目では、ケースワーカーと生活保護受給者の関係性について解説します。
ケースワーカーは生活保護受給者に指導を行い、1日でも早く生活保護からの脱却を目指してもらうのが仕事です。
そのため、生活保護受給者はケースワーカーの指示に従わなくてはなりません。
生活保護法でも定められており、ケースワーカーが所属する福祉事務所からの指示や指導を受けたら、それに従う義務があります。
万が一、指示や指導に従わない場合、口頭や文書での注意を受け、最終的に生活保護が停止される可能性が出てきます。参照:伊賀市
数年前の報道では、ケースワーカーは1人100世帯以上の生活保護受給世帯を担当するケースが増えていることが分かっています。参照:朝日新聞
そのため、ケースワーカーとの相性が悪くても、生活保護受給者からケースワーカーの変更を願い出ても認められる可能性は低い状況です。
しかし、同じケースワーカーとの組み合わせが長く続けば、何かしらの癒着など、良くない関係性が構築される可能性があります。
こうした背景から、定期的にケースワーカーが変わる仕組みになっており、ケースワーカーとの相性が悪いと感じる人も一定期間我慢するほかありません。
そもそもケースワーカーはどのような仕事をするのか、気になる方も多いはずです。
本項目ではケースワーカーが行う生活保護関連の仕事をまとめました。
ケースワーカーは生活保護受給者のほか、生活保護を求める人からの相談を受けています。
生活保護を受けたい人は、まず始めに福祉事務所に訪れて相談を行います。
その様子や状況から、その人に支援を行うべきかを判断して、最終的に生活保護の受給の可否がきまります。
この時、窓口担当のケースワーカーが相談に乗り、生活保護の受給が決まると、エリアを統括するケースワーカーに引き継がれる形です。
ケースワーカーは生活保護受給者の管理を行います。
80〜100世帯の生活保護受給世帯の管理を行っており、定期的な家庭訪問を行うのが主な仕事です。
適切に生活保護を受給しているかをチェックする大事な仕事と言えます。
ケースワーカーは生活保護受給者に対して定期的な家庭訪問を通じ、生活指導などを行います。
病気を理由としたケースであれば、定期的に通院しているのか、薬を服用しているのかなどを確かめるのも仕事の1つです。
ケースワーカーは生活保護受給者が1日でも早く自立して生活してもらうために動いており、穏やかな口調ながらもはっきりと自立を促します。
1人100世帯以上の生活保護受給者を担当するケースワーカーは、毎日の仕事量もそれなりです。
ケースワーカーの1日のスケジュールを解説します。
ケースワーカーは自治体の福祉事務所に出勤すると、朝礼を終えた後、生活保護受給世帯を訪問して回ります。
歩いて移動するケースや公共交通機関、自動車を活用し、多くの世帯を回るのが主な仕事です。
家庭訪問では近況報告を受けるほか、自立に向けた行動をしているかどうか、不正受給がないか、収入申告を正しくしているかを確認します。
また、車など資産になるものを持っていないかもチェックするため、観察力も問われやすい仕事です。
お昼休みを挟んでからも家庭訪問が続き、ようやく福祉事務所に戻れるのは午後3時ぐらいです。
戻ってからは当日訪問した生活保護受給世帯での出来事などを基に訪問記録を作成して保管していきます。
この時に感じたことなどをメモにまとめていき、後日振り返りが行われるようにします。
数時間ほど留守にしている間、さまざまな場所から連絡が入ることがほとんどです。
生活保護受給者のほか、医療機関や生活保護受給者が入居する不動産オーナー、管理会社などからも電話が入ります。
折り返しの連絡を行う中で、終業時間を迎えます。
事務作業が多い日には家庭訪問をしないで事務作業に専念するなど、状況に応じてスケジュールは変わる形です。
ケースワーカーは日々生活保護受給者と接します。
しっかりと自立する人もいれば、なかなか自立できない人もいるなど、色々なケースに触れる中でケースワーカーとしてのスキルを磨きます。
常に決断を迫られ、曖昧なことが言えないながらも、できる限り温かい目で自立を見守るのがケースワーカーです。
当社では、生活保護を受給される方向けの物件情報を多数取り扱っています!
生活保護申請のお手伝いから賃貸物件のお手配まで、まるっとサポートしているので公式LINEアカウントへお気軽にお問い合わせください。
生活保護受給者向けのおすすめ新着物件はこちら!