(営業時間9:30~18:30)
(24時間受付中)
家を購入する時、ほとんどの方が住宅ローンを組みます。
理想の家が見つかっても、1人分の借入金額では買えない場合もありますよね?
そんな時に検討するのが、ペアローンです!
しかし、ネット上ではペアローンは「やめた方がいい」なんて言われることもあります。
今回は、ペアローンをわかりやすく解説した後、デメリットは何?やめた方がいい理由について、注意点もご紹介します!
ペアローンを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
ペアローンとは、1つの物件を購入する時、夫婦や親子などのペアで申込みする住宅ローンです。
ペアローンでは、お互いがそれぞれのローンの連帯保証人になります。
購入した物件は、ローンを組んだ2人の名義になり、出資比率に応じてそれぞれの持分が決まります。
大きなメリットは、借入金額を増やせることです。
東京などの不動産が高騰しているエリアでは、単独の収入では借入可能金額が足りず、ペアローンを選択する場合も多いでしょう。
また、ペアローンは住宅ローン控除を2人分利用できるため、節税効果も高いといわれています。
ペアローンと似た住宅ローンとして、「収入合算」があります。
収入合算とは、申込者は1人ですが、連帯保証人の収入も含めて借入金額を決定する住宅ローンです。
連帯保証人をつけることで、借入金額を増額できます。
ペアローンとの大きな違いは、申込者の人数です。
収入合算は、「連帯保証型」「連帯債務型」など、複数のプランがあります。
プラン内容は銀行によって、それぞれ異なるため、詳細は銀行で相談しましょう。
次に、ペアローンのデメリットをご紹介します。
やめた方がいいと言われている理由は、一体どこにあるのでしょうか。
住宅ローンを組むには、以下のような諸費用がかかります。
単独ローンであれば、これを1本分支払えば済みます。
一方、ペアローンは2本分の住宅ローンを組むため、単独ローンに比べて諸費用が高くなる可能性があります。
ただし、融資手数料と保証料は、借入金額によって金額が決まるため、ペアローンだからといって高くなることはありません。
諸費用の確認は、必ず事前に行いましょう。
ペアローンは一般的に、単独ローンでは借入金額が足りないため、利用する場合が多いです。
その場合、返済額は高額になり、片方の収入が減るとローン返済に困る可能性があります。
また、退職などで収入がゼロになると、ペアローンのメリットである住宅ローン控除も受けられません。
ペアローンは離婚時にも、トラブルの元になります。
もし、双方が物件の売却を望んだとしても、売却価格でローン残高を完済できない場合、自己資金を出してローン返済を終わらせる必要があります。
どちらかが自己資金を出せない場合、大きなトラブルに発展するでしょう。
また、片方が物件に住み続ける場合、出て行く片方もローンを支払い続ける、または、住み続ける方がペアローンを1本化する必要があります。
ペアローンの1本化は、新たな審査が入り、手数料もかかります。加えて、物件状況によって一部の繰上げ返済が求められるなど、難しい点も多いです。
これらの点で、離婚時に揉める可能性があるでしょう。
単独で申し込みした住宅ローンでは、申込者が死亡すれば、団信によって住宅ローンがなくなる場合が多いです。
一方で、ペアローンの場合は、片方が死亡してもローン返済は残ります。
しかし、死亡した申込者の返済分のローンはなくなります。
つまり、自分のローン返済分だけが残るということです。
もし、片方が離職中に、返済していた片方が死亡した場合、住宅ローンが残り、大きな負担となるでしょう。
ペアローンには、そういったリスクがあります。
最後に、ペアローンを組む時の注意点をご紹介します。
夫婦でペアローンを組む場合、妻の出産や育児を踏まえて返済計画を立てましょう。
すでに子どもが大きい状態でペアローンを組む際はいいですが、子どもを産む前にペアローンを組む場合は、要注意です。
出産で長期間、仕事を離れなければならない、または、育児に手がかかり、離職せざるを得ないなどの可能性が考えられます。
無理のない返済計画に加えて、ペアローンはライフスタイルを考えた返済計画が求められます。
ペアローンは以下の場合に、贈与税が発生します。
贈与税は通常と同じように、年間110万円を超える贈与を行った時に発生します。
たとえ家族であっても、贈与税が発生する点に注意しましょう。
こちらの記事もおすすめ
今回は、ペアローンをわかりやすく解説した後、デメリットは何?やめた方がいい理由について、組む際の注意点もご紹介しました。
ペアローンとは、1つの物件を購入する時、夫婦や親子などのペアで申込みする住宅ローンを指します。
収入合算との大きな違いは、申込者の人数です。
ペアローンでは、2人が申込者となりますが、収入合算では、1人が申込者でその他に連帯保証人をつけます。
ペアローンのデメリットは以下があげられます。
デメリットを理解したうえでの検討が必要です。
また、注意点は以下です。
単独ローンと同様に、ペアローンでも安心できる返済計画を立て、理想の住宅を購入しましょう。
当社では、審査に不安を感じている方でも安心の物件情報を多数取り扱っています!
審査に落ちてしまった方、他社で断られた方は、ぜひ一度当社にご相談ください。
審査通過に自信あり!まずは、公式LINEアカウントへお気軽にお問い合わせください。
当社のおすすめ新着物件はこちら!