台東区の住み心地は?特徴から家賃相場、おすすめ人気エリアをご紹介!

台東区は東京の中でも下町のイメージが強い地域です。上野や浅草があり、芸術や芸能が楽しめるので住んでみたいと思っている人も多いでしょう。

ただ、実際のところ台東区の住み心地はどうなのでしょうか。

今回は台東区の住み心地について、特徴から家賃相場、おすすめ人気エリアをまとめてご紹介します。

台東区への引越しを検討中の方は、ぜひこの記事を参考にしてください!

台東区の住み心地は?特徴まとめ!

では早速、台東区の住み心地について知るために、それぞれ特徴をみていきたいと思います!

下町の昔懐かしい雰囲気が魅力

台東区はなんと言っても、下町情緒あふれる街並みが魅力です。

上野には、動物園や博物館、美術館とゆっくり楽しめる施設が集まっており、浅草には雷門や花やしき、演芸ホールなど観光スポットも豊富です。

お寺や神社、商店街、地域のイベントも多いため、下町やエモい雰囲気が好きな人にはおすすめの地域です。

観光客が多く治安の心配もありますが、子育て支援制度が充実しているため、ファミリー層にも人気があります。

例えば、3人目の子どもが誕生時と小中学校入学時に商品券がもらえる「にぎやか家庭応援プラン」、自宅のリフォーム費用を一部助成してくれる「子育て世帯住宅リフォーム支援制度」などがあります。

また、長年待機児童問題に悩んでいた台東区ですが、2022年には6人に減少、2023年には0人となりました。仕事でなくても保護者のリフレッシュのために「ベビーシッター利用支援事業」の活用ができるため、小さな子どもがいても安心して子育てできます。

交通アクセスは良い?

台東区の交通アクセスは非常に良好です。以下の電車路線が区内に乗り入れています。

  • JR東北新幹線
  • JR上越新幹線
  • JR北陸新幹線
  • JR山手線
  • JR京浜東北線
  • JR総武線
  • JR東北本線
  • JR常磐線
  • JR高崎線
  • JR上野東京ライン
  • 京成本線
  • 東京メトロ銀座線
  • 東京メトロ日比谷線
  • 都営浅草線
  • 都営大江戸線
  • 東武伊勢崎線
  • つくばエクスプレス

台東区の主要な駅である上野駅から新宿駅まで約20分、池袋駅まで約20分、東京駅まで約10分、秋葉原駅まで約2分と利便性が高いです。

コミュニティバスは5路線も運行しているため、台東区内を回るのにも困りません。しかも、料金は大人も子どもも100円で、幼児は大人1人につき2人が無料です。

車を持つ必要がないくらい、交通アクセスが良好といえます。

公共施設は何がある?

台東区は、上野公園や台東区立中央図書館など1日中すごせる公共施設が多く揃っています。

特に、上野公園は園内に東京都美術館、東京国立博物館、東京文化会館、上野動物園など、美術や芸術にふれるスポットが多いため、子どもから高齢者まで楽しめます。

1回で全て回るのは難しいほど広いので、何度行っても楽しめるのが嬉しいですね。

また、台東区には子育て支援施設も複数あり、小さい子どもの安心できる遊び場の提供から保護者の悩み相談まで行っています。子育て世帯にとっては嬉しいポイントです。

商業施設は何がある?

台東区には、ショッピングモールから商店街まで幅広いジャンルの商業施設が揃っています。例えば以下の通りです。

  • 浅草エキミセ
  • アトレ上野
  • 浅草ロックス
  • 上野の森さくらテラス
  • エキュート上野
  • 上野マルイ
  • アメ横商店街
  • 佐竹商店街
  • 谷中ぎんざ商店街

台東区は観光地でもあるため、商業施設や飲食店、食べ歩きスポットなどが豊富です。特に下町ならではの昭和レトロな商店街は、心が落ち着く癒しの空間になります。

台東区は昔ながらの温かい雰囲気がある行きつけのお店がほしい人におすすめです。

スーパーやコンビニ、ドラックストアなど日用品が購入できるお店も多いため、買い物に困ることはないでしょう。

台東区の家賃相場は?

台東区の家賃相場を住宅情報サイトの「LIFULL HOME’S」で調べた結果、以下のようになりました。

  • ワンルーム…10万8,000円
  • 1K…10万4,900円
  • 1LDK…17万7,900円

東京都ではやや高めの家賃相場です。やはり都心へのアクセス良好な立地面で家賃が上がっていると考えられます。

ただし、台東区内でもエリアによって家賃を抑えることができるので、固定費を抑えたい人は家賃の安いエリアを選ぶようにしましょう。

台東区の住み心地が良い人気エリア3選!

最後は、台東区の住み心地が良い人気エリアを3つご紹介します。

台東区内のどこに住もうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください!

上野駅周辺

このページをシェアする
  • URLをコピーしました!