生活保護でも住めるアパート7選!借りられるポイントも紹介

「生活保護を受給していても住めるアパートって?」

「借りられるか不安…」といったお悩みありませんか?

生活保護は決まりがさまざまで、どんなアパートに住めるのかわかりにくいと感じる人は少なくありません。

また、生活保護を理由に入居を断られるケースもあり、引っ越ししたくても不安で動きにくくなっている人もいるでしょう。

そこで今回は、生活保護でも住めるアパートを東京23区を中心に紹介します!

アパートを借りるポイントについてもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

生活保護受給中にアパートを借りる基準は「住宅扶助」

生活保護を受給中にアパートを借りる際の基準は、主に「住宅扶助」に基づいています。

住宅扶助は生活保護制度の一環として、家賃を支援するための金銭的援助です。

受給者は、地域や世帯人数に応じて定められた上限額内でしか、賃貸物件を借りられません。

たとえば、住宅扶助の上限が5万円であれば、5万円以下の家賃の物件が選択肢となります。

受給中のお部屋探しは、住宅扶助の上限額に従い、住んでいるエリアの特性を考慮した物件選びがポイントです。

生活保護によって受けられる「住宅扶助」の仕組み

続いて、住宅扶助の仕組みをさらに深掘りしていきます。

住宅扶助とはなんなのか、いくら受け取れるのかを理解して、お部屋探しの参考にしてくださいね。

住宅扶助とは

住宅扶助は、生活保護制度における8種類の扶助の1つで、受給中の人に対して住宅費を支給する制度です。

以下のように、支給の対象と対象外があるため注意しましょう。

支給対象支給対象外
家賃敷金・礼金契約更新料補修費などの住宅維持費管理費共益費水道光熱費

支給対象外となっている管理費や水道光熱費などは、受給される生活扶助費から捻出することになります。

また、初期費用や引っ越し代などは一時扶助金として支給されます。

住宅扶助で受け取れる金額例

住宅扶助には地域ごとに異なる上限額が設定されており、世帯人数や地域の住宅事情に応じて変動します。

地域には等級が定められており、たとえば東京23区は「1級地-1」となります。

1級地-1の世帯人数別住宅扶助は以下の通りです。

1人2人3〜5人
53,700円64,000円69,800円

この金額は上限額であり、実際に支給されるのは「家賃分のみ」です。

たとえば、東京23区の2人世帯の場合、家賃60,000円のアパートに住むとしたら、住宅扶助は60,000円となります。

住宅扶助は「家賃の上限額」であり、余った分は生活費に充てられるというわけではありません。

生活保護を理由にアパートが借りられない場合もある

住宅扶助の範囲内のお部屋でも、アパートが借りられない可能性があるので注意しましょう。

どのような場合に借りられないのか、ここで解説します。

大家や管理会社が入居を断る

生活保護を受給している人がアパートに入居する際、大家や管理会社が断る可能性があります。

なぜなら、以下のようにいくつかの懸念点があるためです。

  • 家賃を滞納される可能性
  • 入居者トラブルのリスク
  • 過去のトラブルの経験から

生活保護を理由にさまざまなトラブルの可能性を拭いきれない場合、大家や管理会社は入居をためらう傾向があります。

アパートを借りる際は貸す側の懸念を理解して、トラブルを起こす可能性が低いことを示すなど、誠実な対応を心がけるのが重要です。

不動産会社が対応を避けている

不動産会社が、生活保護受給者の対応を避ける場合もあります。

生活保護受給者の入居には、役所とのやりとりが増え、通常の賃貸契約よりも手続きが複雑になります。

効率を重視する不動産会社は、この手間を避ける可能性が高いです。

しかし、不動産会社に行く前に事前に紹介してもらえるか確認することで、断られるリスクを回避できます。

また、生活保護に強い不動産会社もあり、利用するのも選択肢の1つです。

スムーズに見つけたい人必見!生活保護でも住めるおすすめアパート7選

先述した通り、場合によってはアパートの入居を断られる可能性があります。

しかし、生活保護受給者向けの物件や不動産会社もあるので、安心してくださいね。

とくに、余計な心配や手間を省きながらお部屋探しをしたい人はおすすめです!

これから紹介するのは、生活保護の方専門の物件を多く取り扱っている当社が、おすすめするアパートです。

生活保護に強い不動産会社はどんな物件を紹介しているのか、ぜひチェックしてみてください!

おすすめの新着物件!

気になる物件は、タップまたはクリックですぐに詳細をチェックできます。

まとめ

生活保護を受給している人は、「住宅扶助」がお部屋探しのポイントです。

基本的に住宅扶助の上限額を超える物件には住めない点を考慮しておくことが必要となります。

また、自身の条件内のアパートでも、大家や不動産会社によっては断られる可能性があるのも注意です。

断られる懸念を避けて、スムーズにお部屋探しを進めたい生活保護受給者の方は、生活保護に特化した不動産会社を利用するのがおすすめですよ!

当社では、生活保護を受給される方向けの物件情報を多数取り扱っています!
生活保護申請のお手伝いから賃貸物件のお手配まで、まるっとサポートしているので公式LINEアカウントへお気軽にお問い合わせください。

友だち追加

生活保護受給者向けのおすすめ新着物件はこちら!

このページをシェアする
  • URLをコピーしました!