(営業時間9:30~18:30)
(24時間受付中)
「生活保護の家賃補助っていくら?」
「生活保護を受けている場合、どれくらいの家賃なら住めるのかな」
こんなお悩みありませんか?
生活保護を受けていて引っ越しを考えている人は、家賃補助について正しく理解しておく必要があります。
そこで今回は、生活保護の家賃補助について、概要や金額をまとめました!
家賃補助を受けるポイントや、賃貸物件を探すコツもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
生活保護制度では最低限度の生活を保障するために、家賃補助のサポートもあります。
生活保護の中の「住宅扶助」が家賃補助にあたります。
まずは、家賃補助の概要をチェックしていきましょう。
生活保護の家賃補助は、受給者の居住地と世帯人数に応じて決定されます。
これは各自治体が定める基準に基づくものです。
たとえば、東京都内では家賃の相場が高いため、補助額も比較的高く設定されていることがあります。
一方、地方では家賃相場が低いことから、補助額もそれに合わせて低めに設定されているのです。
世帯人数が多ければ、その分生活空間も必要とされ、補助額も増加する傾向にあります。
家賃補助は、対象になるものとならないものがあるので注意が必要です。
基本的に、以下の部分は家賃補助の対象となります。
・家賃
・敷金・礼金
・契約更新料
・住宅維持費
敷金・礼金は「一時扶助金」として、転居する際に受け取ることが可能です。
生活保護の趣旨を考えると、あくまで最低限の生活を送るために必要な支援を行うことが目的であるため、補助の対象となる範囲が設定されています。
家賃補助の対象とならない範囲も、以下のように明確に定められています。
・管理費
・共益費
・水道光熱費
ただし、家賃に管理費が含まれているケースでは、家賃補助の対象となります。
また、生活保護受給者が自ら所有する住宅に居住している場合も、通常は家賃補助の対象外となるので覚えておきましょう。
生活保護における住宅扶助の金額は、居住地域や世帯人数によって大きく異なります。
ここでは、東京都23区を例として、住宅扶助の金額はいくらなのかをチェックしてみましょう。
生活保護で支給される金額は、「級地区分」と呼ばれる地域の等級が関わってきます。
東京都23区の場合は「1級地-1」となっていて、住宅扶助の金額は以下のように定められています。
・単身者:53,700円
・2人世帯:64,000円
・3〜5人世帯:69,800円
・障害者(単身):53,700円
住まいの地域の住宅扶助の金額が知りたい場合は、まずは級地区分がどうなっているのかを確認してみましょう。
生活保護制度を利用しながら適切な補助を受けるためには、ポイントを把握しておくことが大切です。
ここでは、家賃補助を受ける際のポイントを解説しますので、ぜひ参考にしてみてください!
家賃補助を受けるためには、担当のケースワーカーからの承認が必要です。
たとえば、不動産会社に初期費用の見積書を出してもらった際や契約完了時の領収書などは、ケースワーカーに提出するのが一般的です。
ケースワーカーに何度も相談が必要な場合もあるかもしれません。
やりとりがあることを念頭に置き、余裕を持って動くことをおすすめします。
生活保護の家賃補助である住宅扶助は、上限額が設定されています。
そのため、賃貸を探す場合は自分の場合の上限額を確認しておくことが大切です。
たとえば、東京23区に転居する単身者の場合、住宅扶助は53,700円なので、この金額以下の物件を探す必要があります。
原則として、住宅扶助の上限を超える物件に住むことは認められていません。
事前にしっかりと情報を集め、計画的に住居探しをすることが肝心です。
生活保護を受けていて家賃の上限があっても、自分に合った住まいを探す方法はあります!
最後に賃貸物件を探すコツをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
生活保護受給者向けの賃貸物件を探す際は、物件検索サイトで「生活保護」というキーワードを使って検索してみましょう。
生活保護を受けている人でも入居可能な物件のみを絞り込めて、効率的に物件探しができます。
見つけた物件と不動産会社をチェックし、実際に現地を訪れるなどして、自分のライフスタイルに合った住まいを見つけてみてください!
生活保護受給者のための賃貸物件を扱う不動産業者も存在します。
生活保護に関する規定や手続きを熟知しているため、利用するとスムーズに物件探しを進めることが可能です。
また、生活保護受給者に対する理解が深いため、具体的な条件や要望に対しても適切なアドバイスを受けられます。
自分に合ったサポートを提供してくれる業者を見つけることで、安心して住居探しを進められます。
生活保護の家賃補助というと、「住宅扶助」が該当します。
住宅扶助は地域や世帯人数によって金額が変わってきますので、まずは自分の住まいはいくらなのか確認してみましょう。
生活保護を受けていて引っ越しを考えているのであれば、上限額にも注意が必要です。
家賃補助の仕組みを理解した上で、引っ越しやお部屋探しを進めてくださいね!