(営業時間9:30~18:30)
(24時間受付中)
空き巣の侵入経路として狙われやすいのが窓であり、窓のロックを含む防犯対策が改めて注目されています。
日々の生活を守るために「どんな窓ロックを選べばいいの?」「他に効果的な対策はある?」とさまざまな方法を模索している人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、防犯効果を高める窓のロックの選び方や、その他の対策方法について詳しく解説します。
安全な生活を送るための第一歩として、ぜひ参考にしてください。
防犯窓ロックは、窓からの不正侵入を防ぐ効果的な手段です。
警視庁の統計によると、侵入窃盗事件において、一戸建住宅では「窓」が最も多い侵入口となっています。
窓ロックを追加することで、侵入者が窓を開けるのに苦戦し、防犯効果アップが可能です。
また、目に見える防犯対策は、侵入者に対して心理的な抑止力となります。
時間がかかることや発見されるリスクを意識させ、侵入を諦めさせる効果が期待できます。
家族または一人暮らしの生活の安全を守るため、適切な防犯窓ロックの設置を検討してみましょう。
防犯窓ロックといっても種類があり、大きく分けると以下の3つがあります。
それぞれどのような窓ロックなのか、解説します。
鍵付きの補助錠は、サッシ窓に取り付けて使用する追加の錠前です。
取り付けが簡単で、多くの場合工事不要となっています。
換気ロック機能付きのものもあり、少し開けた状態でロック可能で便利です。
鍵付きの補助錠は、高いセキュリティ性能が期待でき、外部からの侵入に対して強力な抵抗力を持つので、安心感があります。
キーレスタイプの窓ロックは、鍵を使わずに操作できる便利な防犯アイテムです。
鍵の紛失の心配がなく、多くの場合、ダイヤル式やボタン式で操作できるというメリットがあります。
中でも取り外し可能なタイプは、賃貸住宅でも使用可能です。
鍵の管理が不要なため、忙しい一人暮らしの方でも取り入れやすいタイプといえます。
ケーブルロックは、窓をわずかに開けた状態で固定できるため、換気を行いながらも防犯性を維持することができます。
ケーブルの長さを調整することで、開閉幅を自由に設定できる柔軟性があります。
たとえば、子どもの安全を確保したり、夏の暑い時期に換気できたりなど、効果的に使うことが可能です。
専門的な工具がなくても簡単に取り付けられるよう設計されているので、設置も簡単にできます。
防犯ロックは種類豊富なので、どれを選んでいいか悩む人も多いです。
ここで、適した防犯窓ロックの選び方を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
窓の種類や大きさによって、適切な防犯ロックが異なります。
たとえば、スライド窓や開き窓など開き方が違うため、それぞれ専用の窓ロックが販売されています。
また、セキュリティ機能を発揮するためにも、窓のサイズを正確に測り、ロックが適合するか確認することが重要です。
購入前に窓のタイプとサイズを確認しておき、製品の仕様と照らし合わせましょう。
窓ロックを選ぶ際は、防犯効果や性能もチェックしましょう。
たとえば、防犯効果が高いものを設置したい場合は、ALSOKのマークが付いた製品などがおすすめです。
外側から見えるデザインは、侵入を諦めさせる効果が期待できます。
効果や性能が、自分のニーズに合ったものかどうかをチェックするのがポイントです。
窓ロックは自分で取り付けられるかどうかも重要です。
多くの市販品は工具不要だったり、ドライバー1本で取り付けられたりなど、簡単に設置できます。
簡単に取り付けられる窓ロックを選ぶことで、手軽に防犯性をアップできるのでおすすめです。
もしも取り付けが複雑な窓ロックを選ぶ場合でも、製品の取り付けガイドを事前に確認し、自分にできる範囲かどうかを検討しましょう。
窓の防犯性を高めたいのであれば、予算に応じて複数の防犯対策を組み合わせるのもおすすめです。
これから、窓ロックの設置以外にできる、防犯性をアップするための対策を紹介します。
窓の防犯対策の基本は、確実に施錠することです。
たとえば、外出時や就寝時には必ず全ての窓の鍵を閉めるよう習慣化するのも方法の1つです。
自分に合った方法で、確実な施錠を対策することで、空き巣などの侵入犯罪リスクの削減に繋げられます。
窓用防犯ブザーは、侵入者を威嚇し、近隣に異常を知らせる効果的なデバイスです。
一箇所だけでなく、窓の上下に設置するなど、複数箇所に取り付けると効果が期待できます。
90dB以上の音量が推奨されており、電池交換可能で寿命が長いものがおすすめです。
防犯フィルムは窓ガラスに貼り付けることで、ガラスの強度を高め、侵入を困難にします。
このフィルムは、ガラスが割れた際に破片が飛散するのを防ぐだけでなく、大きな音を立てることで泥棒を抑止する効果も期待できます。
全面貼りが推奨されており、部分貼りでは十分な防犯効果が得られないため注意が必要です。
防犯フィルムは自分で貼り付けることも可能ですが、自信がない場合は専門業者に依頼することも検討してみましょう。
窓の防犯対策は、生活の安全を確保するために非常に重要です。
窓からの侵入は、泥棒が選ぶ一般的な手段であるため、適切なロックを設置することをおすすめします。
補助錠の取り付けは、窓の種類や使用状況に合わせて、適したものを選んで行ってくださいね。
当社では、生活保護を受給される方向けの物件情報を多数取り扱っています!
生活保護申請のお手伝いから賃貸物件のお手配まで、まるっとサポートしているので公式LINEアカウントへお気軽にお問い合わせください。
生活保護受給者向けのおすすめ新着物件はこちら!