賃貸で雨漏りした場合はどうしたらいいの?補償はどこまでしてもらえる?

雨の強い日、雨漏りで部屋がビチョビチョになった!

家具や家電が雨漏りのせいでダメになってしまった!

持ち家だとすぐに修理業者に連絡できますが、賃貸物件の場合はどうしたらいいのでしょうか?

修理は誰の負担なのか、家具や家電の補償はしてもらえるのか、気になります。

今回は賃貸で雨漏りした場合はどうしたらいいのか、について詳しく解説します。

賃貸で雨漏りしたらすぐにすべきことは?

まずは賃貸で雨漏りを発見した時に、すぐにすべきことをご紹介します。

雨漏りは放っておくと家の基礎に大きな損傷を与えます。

急いで行動するようにしましょう。

写真を撮る

雨漏りを発見してすぐにすべきことは、写真を撮ることです。

雨漏りの状態だけでなく、雨漏りによって被害にあった家具や家電の写真も一緒に撮るようにしましょう。

この写真は、管理会社や家主への報告のため、または保険会社への報告のために役立ちます。

家具や家電を避難させて応急処置

次に、家具や家電を避難させます。

そもそも家電は感電や火災の原因にもなりかねないため、先にコンセントを抜いておきましょう。

濡れた床などもしっかり拭きます。

ずっと雨水が漏れ続けている場合、応急処置のため、バケツやレジャーシートなどを置き、被害が広がらないようにします。

屋根の雨漏りの場合、屋根にレジャーシートを敷く応急処置がありますが、素人の場合、非常に危険です。

できるだけ、部屋の中で安全にできる応急処置に留めましょう。

もし窓や壁から雨漏りしている場合は、雨漏り部分に雑巾をあてておくなど、室内に雨水が入ってくることを防ぎます。

また、雨水の侵食を防ぐことはカビ防止にも繋がります。

修理までの間にできるだけカビが発生しないように工夫しましょう。

管理会社へ連絡する

家具家電を避難させ、応急処置が済んだら、すぐに管理会社に連絡します。

もし「ちょっとの雨漏りだから様子を見よう」と考えて放置し、その後に家に大きな被害があった場合、大家から修理費を請求される可能性があります。

例えば、雨漏りの水によって床が抜ける、腐敗するなどあれば、その修繕費を請求されるなどです。

また、連絡を怠ると家具や家電の補償も請求できない可能性が出てくるため、速やかに管理会社へ連絡するようにしましょう。

雨漏りの修理は基本的に家主の負担です。

借主が修理を負担する場合もある?

しかし、状況によっては借主が修理を負担することもあります。

それは借主の行為が原因で雨漏りした場合です。

例えば、壁に穴を開けたことで起こった雨漏り、故意による破損で起こった雨漏りなどです。

とはいえ、雨漏りするほどに破損することは滅多にないでしょう。

賃貸物件では特に、丁寧に利用することを心がけましょう。

雨漏りでの補償はどこまでしてもらえる?

雨漏りによる修理は基本的に家主が行ってくれることがわかりました。

ただし、家具や家電などの家財に関しては補償してもらえるのでしょうか。

契約内容の確認

まずは、どこまで補償してもらえるのか賃貸契約書を確認します。

大家が自腹で負担する可能性は非常に低いですが、賃貸契約と同時に加入した保険に雨漏り被害の補償がある可能性は高いです。

契約と一緒に加入した賃貸サポートのような賃貸専用の保険があれば、すぐに問い合わせを行いましょう。

火災保険の確認

また、火災保険でも補償してもらえる可能性があります。

賃貸物件の火災保険は必須の場合がほとんどなので、必ず保険会社に問い合わせしましょう。

もし補償可能であれば、先に撮影した雨漏り写真の準備や使えなくなった家具、家電の詳細を説明できるようにしておきましょう。

大家が修理しない時の対処法

最近、ほとんどの賃貸物件では管理会社が物件管理をしているため、修理などの対応をしてくれない場合は少ないでしょう。

ただし、稀に大家が修理しない事例もあるようです。

そんな時に絶対に行ってはいけないことは、自分で修理業者を手配することです。

最初に修理費を立て替えて、後でお金を請求しようと思っても、対応してくれない場合があるからです。

もし早く修理したい場合は、事前に管理会社に修理業者を自分で手配していいか確認しましょう。

それでも対応してもらえない場合は、国民生活センターに相談します。

国民生活センターとは、国が運営する消費者のための相談窓口です。

商品の購入やサービスの契約以外に、賃貸物件に関した相談も行ってくれます。

場合によっては管理会社と直接やり取りを行ってくれることもあるため、非常に心強い窓口です。

こちらの記事もおすすめ

まとめ

今回は賃貸で雨漏りした場合はどうしたらいいのかを解説しました。

すぐにすべきことは以下の3つです。

  • 写真を撮る
  • 家具や家電を避難させて応急処置
  • 管理会社へ連絡する

雨漏りの修理代は基本的に大家負担ですが、管理会社への連絡を怠ると借主負担になる可能性もあります。

速やかに連絡するようにしましょう。

また、雨漏りの補償は契約時に加入する賃貸専用の保険、または火災保険によって受けられる可能性があります。

契約内容を確認してみましょう。

大家が修理してくれない場合は、国民生活センターに相談します。

詳細な対処法や管理会社とのやり取りを行ってくれることもあるので、安心して相談できますよ。

ぜひこの記事を参考に、雨漏り問題を解決しましょう。

当社では、生活保護を受給される方向けの物件情報を多数取り扱っています!
生活保護申請のお手伝いから賃貸物件のお手配まで、まるっとサポートしているので公式LINEアカウントへお気軽にお問い合わせください。

友だち追加

生活保護受給者向けのおすすめ新着物件はこちら!

このページをシェアする
  • URLをコピーしました!