車で10分の距離は徒歩では何分なの?何キロメートル?自転車での時間は?

よくアクセス情報に「車で10分」と書かれてることってありますよね?

車を持っている人にとっては、わかりやすい表記ですが、車を持たずに徒歩で行きたい人にとっては少しわかりにくいと思います。

もし徒歩で行くとすれば、何分後につけるのでしょうか?

今回は車で10分の距離は徒歩では何分なのか、実際の距離は何キロメートルなのかをご紹介します。

さらに、車で10分を自転車で行った場合の時間も解説しましょう!

車で10分の距離は何キロメートル?

徒歩の時間を考える前に、まずは車で10分の距離は何キロメートルかを考えます。

不動産業界の基準では、車で1分は400メートルを意味します。

そこから車で10分と考えると、400×10=4000メートル。

つまり、車で10分の距離は4キロメートルであることがわかります。

車で10分の距離は徒歩では何分?

次に、この4キロメートルを徒歩で行くには何分かかるでしょうか。

こちらもまた、不動産業界の基準で考えます。

徒歩1分は、約80メートルで計算することが決まっています。

そのため、この4000メートルを80メートルで割ります。

答えは50分です。

意外と時間がかかると感じる人が多いかもしれません。

これをランニングのペースで走った場合で考えると、どうでしょうか?

厚生労働省で定義されるランニングは、分速134メートル、1キロメートルあたり7〜8分といわれています。

4キロメートルで当てはめると、28〜32分です。

徒歩とランニングペースでは、20分も縮められます。

毎日の軽い運動だと思えば、そこまで負担にはならないかもしれませんね!

車で10分の距離を徒歩で歩くと何キロカロリー消費する?

次は、消費カロリーについて考えます。

消費カロリーは身長と体重によって異なります。

そのため、一概には言えません。

さらに、普通に歩く場合と、早歩きの場合を比較すれば、早歩きのほうが多くのカロリーを消費できます。

以下の表では、1時間歩いた場合と早歩きした場合の消費カロリーを示しました。

体重によって異なるため、50キロの人と60キロの人でそれぞれ割り出しています。

体重50キロの人体重60キロの人
歩き約158キロカロリー約189キロカロリー
早歩き約210キロカロリー約252キロカロリー

ちなみに、ご飯中盛り(150グラム)で234キロカロリーです。

ダイエット目的で歩く場合は、徒歩より早歩きのほうが消費カロリーが高く、尚且つ早く目的地につくため、効率的ですね。

車で10分の距離を自転車で走ると何分?

徒歩で50分も歩くのは辛いと感じる人は、自転車がおすすめです。

自転車なら車を持っていない人も比較的簡単に用意でき、尚且つエコです。

一般的に、自転車の速度は徒歩の約3倍といわれています。

つまり、徒歩50分で考えると、約17分です。

渋滞も気にせず、小回りも利くため、道によっては車と同じくらいの時間でつく可能性もありますね!

徒歩で50分を躊躇する人は、ぜひ自転車を使って向かいましょう。

車で10分は近いのか?都会と田舎で感じ方が違う?

最後に、車で10分は近いのかを考えます。

この考え方は、都会と田舎では全く異なります。

どういうことか解説しましょう。

車で10分は都会では遠い

まず、都会における「車で10分」について考えます。

東京23区では、だいたい1駅間の距離が1キロメートルあります。

さらに短い駅の距離でいうと、JRの日暮里駅〜西日暮里駅の間で約450メートル、東京メトロの丸ノ内線・新宿駅〜新宿三丁目駅の間で約300メートルなど、簡単に歩ける距離を電車移動します。

車で10分は4キロメートルなので、おおよそ4駅分、上記の短い駅の距離で考えると8駅分にもなります。

都会の人にとって、4〜8駅先の場所は遠いと考える人が多いでしょう。

車で10分は田舎では近い

一方で、田舎の人にとっては「車で10分」は近く感じます。

地方へ行けば、1駅間の距離が10キロメートル以上は珍しくありません。

地方の中でも主要駅で考えてみましょう。

例えば、青森県の主要駅である「青森駅」は1駅先の「筒井駅」まで4.8キロメートルあります。

車では、10分ちょっとかかる計算です。

都会の人にとって、車で10分は4〜8駅分。

それに対して、田舎の人にとって、車で10分は1駅分もしくは、半駅分だと考えると、車で10分は近いと感じる人が多いのも納得ですね。

こちらの記事もおすすめ

まとめ

今回は車で10分の距離は徒歩では何分なのか、実際の距離は何キロメートルなのかをご紹介しました。

車で10分の距離は4キロメートル、徒歩では約50分で行ける距離です。

ランニングペースで行くと28〜32分、自転車で行くと約17分です。

もし、車がなくて移動手段に迷っている人は、自転車がおすすめできます。

移動時間が短く済み、尚且つガソリン代もかかりません。エコな点もポイントですね!

ダイエットや運動不足を解消したい人は、早歩きが効果的です。

車で10分の距離へ行く目的を考えて、移動手段を選ぶようにしましょう。

当社では、生活保護を受給される方向けの物件情報を多数取り扱っています!
生活保護申請のお手伝いから賃貸物件のお手配まで、まるっとサポートしているので公式LINEアカウントへお気軽にお問い合わせください。

友だち追加

生活保護受給者向けのおすすめ新着物件はこちら!

このページをシェアする
  • URLをコピーしました!