シェアハウスとは何?ルームシェアとの違い、メリット・デメリットをご紹介!

メディアで数多く取り上げられ、すっかりお馴染みとなった「シェアハウス」。

「何となく楽しそうなイメージもあるけど、実際のところは詳しく知らない」

そんな人も少なくないでしょう。

今回はシェアハウスとは何か、ルームシェアとの違いと、メリット・デメリットを解説します!

シェアハウスに入居を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

シェアハウスとは?

シェアハウスとは、知らない人同士が1つの住居を共同利用して、生活する賃貸物件です。

リビングやキッチン、トイレなどを共有するのが一般的です。

基本的に、運営会社が入居者の募集から管理までを行います。

男女混合のシェアハウスから、性別によって分かれているシェアハウスまで、さまざまあります。

シェアハウスとルームシェアの違いは?

シェアハウスと似た言葉で、「ルームシェア」があります。

同じだと思っている人も多いですが、じつはこの2つには明確な違いがあります。

シェアハウスは、運営会社が入居者を集めるため、集まった人たちは基本的に知らない人同士です。

しかし、ルームシェアは、友達や兄弟、親戚などの最初から関係のある人たちで1つの住居を共有します。

ルームシェアの住民は、2人から多くても5人程度で、少人数です。

一方、シェアハウスの住民は、10人から大規模なところで100人以上の人が入居します。

シェアハウスのメリットは?

次は、シェアハウスのメリットについて解説しましょう。

費用が抑えらえる

シェアハウスの1番の魅力は、費用が抑えられることです。

普通に1人で賃貸物件を借りる際は、初期費用として家賃の5〜6ヶ月分がかかります。

もし毎月の家賃が5万円だった場合、25〜30万円ほどです。

しかし、シェアハウスでかかる初期費用は、一般的に家賃の1〜2ヶ月分といわれています。

月5万円の場合、5〜10万円です。

1人暮らしと比べると、10万円以上も費用が抑えられます。これはお得ですね。

家賃も立地や設備の割に安く設定されており、費用を抑えるためにシェアハウスに住む人も少なくありません。

家に人がいる安心感を得られる

シェアハウスは、複数人で同じ住居に住んでいるため、留守になる時間も少なく、安心感が得られます。

女性の場合、1人暮らしは心細いものですが、シェアハウスに住んでいれば、何かあってもすぐに誰かが駆けつけてくれます。

防犯対策にも効果的です。

設備が一人暮らしより豪華

シェアハウスは、リビングやキッチンに共有の家具や家電が置かれている場合がほとんどです。

運営会社が用意したもののため、一人暮らしで購入する家具、家電より豪華な可能性が高いです。

また、キッチンやお風呂などの設備も、一人暮らし用の賃貸よりグレードが高い場合が多いでしょう。

引っ越しが楽

必要最低限の家具、家電が用意されているシェアハウスは、引っ越しする時も楽です。

初めて一人暮らしをする場合、通常、家具家電は購入しなければいけませんが、シェアハウスでは不要です。

また、シェアハウスから引っ越しする場合も、荷物が少なく身軽に引っ越せるでしょう。

シェアハウスのデメリットは?

では、シェアハウスのデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?

好きな時に設備が使えない

キッチンやお風呂、トイレなどの設備は共有のため、独り占めはできません。

つまり、順番待ちが生じる可能性が高く、好きなタイミングで使えないのです。

特に、お風呂へ好きなタイミングで入れないのは、大きなストレスになります。

また、使用時間が決まっている場合は、一人の時間をゆっくり過ごせず、不便に感じるでしょう。

住民間のトラブルが多い

シェアハウスの一番のデメリットは、住民間のトラブルが多いことです。

シェアハウスは管理会社が集めた人たちが入居するため、住民たちと相性が合うとは限りません。

また、生活時間もそれぞれ異なるため、騒音などのトラブルに繋がることも少なくないようです。

さらに、私物を勝手に使われる、ものが盗まれる、家事を押し付けられるなど、さまざまなトラブルがあります。

ネット上では「シェアハウスはやめた方がいい」とも言われており、デメリットもそれなりに多いことがわかります。

こちらの記事もおすすめ

まとめ

今回はシェアハウスとは何か、ルームシェアとの違いと、メリット・デメリットを解説しました。

シェアハウスとは、知らない人同士が1つの住居を共同利用して、生活する賃貸物件を指します。

ルームシェアでは、友人や兄弟が住居を共有するため、その点で違いがあります。

シェアハウスは運営会社が管理するため、住民の人数が多いのが特徴ですが、ルームシェアでは友人や兄弟が住居をシェアするため、人数が少人数になります。

また、シェアハウスのメリットは以下の4つです。

  • 費用が抑えられる
  • 家に人がいる安心感を得られる
  • 設備が一人暮らしより豪華
  • 引っ越しが楽

デメリットは以下の2つです。

  • 好きな時に設備が使えない
  • 住民間のトラブルが多い

メリットのほうが多く見えますが、住民間のトラブルは生活するうえで、大きなストレスになります。

それぞれをよく考え、シェアハウスを検討するようにしましょう。

住居にかかる費用を抑えたい場合は、安い家賃の一人暮らし用賃貸物件もおすすめです!

当サイトの物件もぜひ参考にしてくださいね。

当社では、審査に不安を感じている方でも安心の物件情報を多数取り扱っています!
審査に落ちてしまった方、他社で断られた方は、ぜひ一度当社にご相談ください。
審査通過に自信あり!まずは、公式LINEアカウントへお気軽にお問い合わせください。

友だち追加

当社のおすすめ新着物件はこちら!

このページをシェアする
  • URLをコピーしました!