(営業時間9:30~18:30)
(24時間受付中)
大阪市中央区は、繁華街とビジネス街、緑豊かな街並みなど、さまざまな要素を含んだ大阪の中心地です。
利便性の高さから住んでみたいと感じる人も多いでしょう。
しかし、実際の住みやすさはどうなんでしょうか?
今回は大阪市中央区の住みやすさについて、特徴や家賃相場、人気エリアも含めてご紹介します。
中央区に引越しを検討中の方は、ぜひ参考にしてください!
早速、大阪市中央区の住みやすさを知るために、特徴をご紹介しましょう。
中央区には、大阪府庁や大阪府警などの官公庁から大手企業が並ぶビジネス街、さらに「ミナミ」と呼ばれる繁華街まである、大阪を代表する地域です。
活気ある街のため若者やビジネスマンが集まりますが、その一方で利便性の良さから高齢者の数も少なくありません。
中央区には大きな繁華街「難波」「心斎橋」があり、戎橋筋商店街や心斎橋筋商店街には数多くの店舗が立ち並んでいます。
日本初や関西初出店となる話題のお店が入ることも珍しくないため、飽きることはありません。
百貨店である高島屋や海鮮市場である黒門市場など、どのような商品でも手に入れられ、買い物には困らないでしょう。
繁華街から少し離れると、大阪城公園があり、こちらも中央区を代表する建物の1つです。
緑が多く、春になると多くの花見客が訪れ、秋には紅葉も楽しめます。
総面積は105.6ha.と広大で、どの年齢層からも人気があります。
特に、ファミリー層であれば、買い物とレジャーが近場で楽しめるため、一石二鳥です。
子育てに関するイベントも豊富なので、子育てのしやすさは抜群でしょう。
ただし、繁華街は治安の悪さが目立つ地域もあります。
安心して住める人気エリアは後述するので、ぜひ参考にしてください!
中央区の交通アクセスは大阪市内でもトップレベルに良好です。
駅の数は18駅でJR環状線、大阪メトロ、京阪電鉄、近鉄鉄道など14路線が乗り入れています。
主な駅は以下の通りです。
大阪市内で移動するにも全く困りません。
また、京都や奈良、兵庫、和歌山など近畿の他府県にも簡単に出られます。
さらに、新幹線乗り場である新大阪駅、関西国際空港へのアクセスも良好で、遠出するにも便利です。
中央区の公共施設は、大阪市立中央会館や島之内図書館、区民センター、子育てプラザなど幅広い人が楽しめるスポットが多く設置されています。
建物は古い傾向にありますが、イベントは豊富で多くの人に愛される施設です。
特に、子育てプラザでは毎月子どもや保護者向けの講座、教室、子どもの誕生日会など頻繁にイベントを行っており、ファミリーには安心できる空間です。
子育てサークルも支援しているため、子育ての悩みを話すママ友やパパ友がほしいという人にもピッタリでしょう。
中央区には数えきれないほどの商業施設が立ち並んでいます。
主な施設は以下の通りです。
その他にも、ビックカメラやエディオン、Joshin、ヤマダ電機など家電量販店も豊富に揃っています。
中央区に住めば、買い物に困ることは一切ないでしょう。
中央区は利便性が良い地域ゆえに、家賃も他地域よりやや高めに設定されています。
家賃相場を大手不動産サイトであるホームズで確認してみると、以下の通りです。
ワンルーム:79,200円
1LDK:134,800円
2LDK:221,900円
大阪市の中では北区に次ぐ家賃の高さですが、東京23区ほど高くないため、都道府県を縛らずにどこか利便性の良い都会に住みたい人は大阪市中央区がおすすめです。
最後に、大阪市中央区に住むならどこがいい?人気エリアを3つご紹介します。
これから中央区に引っ越したいけど、できるだけ治安が良くて、尚且つ便利な場所に住みたいという方は必見です!
中央区で一人暮らしをするなら、北浜駅周辺がおすすめです。
高層ビルが立ち並ぶオフィス街で、平日はビジネスマンで溢れています。
しかし、土日祝日は静かな雰囲気が漂い、ゆったりした休日を過ごせます。
治安面も繁華街と比べると悪くないため、女性の一人暮らしにもおすすめです。
ビジネス街でありながら、土佐堀川や中之島公園などの自然も残っており、利便性と癒しを両立する魅力があります。
1駅先の淀屋橋駅から御堂筋線に乗り換えも可能で、梅田や難波に出る際も便利です。
また、京都方面へのアクセスも良好なので、京都によく行く人にとっても移動しやすい環境です。
家賃はやや高めですが、飲食店やスーパー、アクセス状況などトータルで考えても満足度の高いエリアです。
森ノ宮駅周辺は、すぐ近くに大阪城公園があるファミリー層に人気のエリアです。
治安も良いため、子連れでも安心して遊べます。
交通アクセスは、JR大阪環状線や大阪メトロ中央線、長堀鶴見緑地線が利用でき、なんば駅や大阪駅だけでなく、天王寺駅へのアクセスも良好です。
また、多くの飲食店が立ち並ぶ京橋駅は徒歩圏内で、外食にも困りません。
さらに、もりのみやキューズモールという大型ショッピングモールがあり、老若男女が楽しめます。
公立小中学校も人気が高いので、ファミリー層には憧れのエリアといえるでしょう。
天満橋駅周辺は、ビジネス街と住宅街の両方の顔を持つ人気エリアです。
こちらも中央区の中で治安の良い地域で、多くのファミリー層に選ばれています。
森ノ宮駅と同様に、大阪城へ徒歩で行けます。
また、近隣に大阪府警察本部があり、女性の一人暮らしでも安心できるでしょう。
交通アクセスは、地下鉄谷町線、京阪本線、京阪中之島線が利用でき、こちらもまた移動に困りません。
飲食店が多いため、夜も明るく、外食が多い人にも安心です。
こちらの記事もおすすめ
今回は大阪市中央区の住みやすさについて、特徴や家賃相場、人気エリアも含めてご紹介しました。
大阪市中央区は官公庁からビジネス街、繁華街と幅広い人と施設が集まる大阪の中心地です。
一人暮らしからファミリー層、高齢者と老若男女に人気があります。
繁華街の治安面は要注意ですが、少し離れた大阪城公園付近やビジネス街では、比較的治安が良いため、安心して住めます。
家賃相場は大阪市では高めですが、東京23区ほどではないため、利便性などを考えるとコスパの良い地域です。
人気エリアは、北浜駅周辺、森ノ宮駅周辺、天満橋駅周辺で、どちらも都会の良さと自然の豊かさを兼ね備えています。
この記事を参考に、大阪市中央区で自分にあった街を探してみてください!
当社では、審査に不安を感じている方でも安心の物件情報を多数取り扱っています!
審査に落ちてしまった方、他社で断られた方は、ぜひ一度当社にご相談ください。
審査通過に自信あり!まずは、公式LINEアカウントへお気軽にお問い合わせください。
当社のおすすめ新着物件はこちら!