家賃滞納でブラックリストに入る?いつまでなら大丈夫?払えない場合の対処法は?

トラブルは突然やってきます。

「急な収入の減少で家賃が払えない!」

「毎月赤字で貯金もつきた!」

家賃滞納して、このままブラックリストに入るのでは?と心配な人もいるでしょう。

ブラックリストに入ると、クレジットカードが作れない、ローンが組めないなどのデメリットが大きいですよね。

今回は家賃滞納でブラックリストに入ることはあるのか、いつまでの滞納なら大丈夫?払えない場合の対処法についてご紹介します。

家賃滞納でブラックリストに入ることはある?

では早速、家賃滞納でブラックリストに入ることはあるのかを解説します。

ブラックリストとは

そもそもブラックリストとは何のことを指すのでしょうか。

借金返済を延滞した人、自己破産などの債務整理をした人達が何人も載っているリストを想像する人も多いと思います。

しかし、実際にはそのようなリストは存在しません。

ただし、信用情報を取り扱う機関は存在します。

その機関では、1人1人の金融情報(例えばクレジットカードの利用状況など)をまとめており、ローンを組んだりクレジットカード新規作成を行ったりする際に、銀行などの第三者がチェックできるようになっています。

もしクレジットカードやローンの支払いに長期の滞納、未払いがあると、信用情報に延滞や異動を意味するマークがつきます。

これがついている人はローン審査に落ちやすくなります。

このような状況を「ブラックリスト入り」や「信用情報に傷がついている」というのです。

保証会社を利用し滞納した場合にブラックリストに入る

賃貸物件の家賃滞納もクレジットカードの滞納などと同じく、ブラックリスト入りします。

ただし、家賃滞納者の全員がブラックリストに入るわけではありません。

賃貸物件を借りる際に、連帯保証人として保証会社と契約した場合、家賃を滞納すると保証会社があなたの代わりに家賃を支払います。

しかし、これはあなたに支払い義務がなくなった訳ではなく、保証会社が立て替えただけなので後に返済しなければいけません。

保証会社が出てくる状況になれば、保証会社によって信用情報機関に報告が行われます。

信用情報機関に報告されると、何らかの印がつくため、銀行などの第三者が見た時、家賃滞納があったことがバレてしまうのです。

保証会社を利用しない場合は、連帯保証人に連絡がいき、結果的に迷惑がかかります。

また、クレジットカードで家賃支払いを行っている場合は保証会社の利用の有無に関わらず、クレジットカード会社によって信用情報機関に報告がいくため、ブラックリスト入りとなります。

どのパターンでも家賃の滞納はデメリットしかないため、できるだけしないようにしましょう。

家賃滞納はいつまでなら大丈夫?

デメリットだとわかっていても、お金がない場合、どうしようもありませんよね。

お金が遅れて入る予定がある場合、ちょっとくらいなら大丈夫なのでは?と思っている人もいるでしょう。

一般的には、約2ヶ月以内であればブラックリスト入りしないと言われているそうです。

しかし、これは公に発表された内容ではありません。

1週間などの短期間ではおそらく大丈夫でしょうが、1ヶ月以上となるとブラックリスト入りの可能性が高いと考えたほうが無難でしょう。

家賃が払えない場合の対処法は?

最後に、家賃が払えない場合の対処法についてご紹介します。

もうすでに滞納期間がスタートしている人はできるだけ早く行動を起こすようにしましょう。

管理会社に連絡する

まず最初に、管理会社に連絡を入れます。

これは滞納するとわかってからすぐに入れるほうが良いでしょう。

当然、早く支払うように求められますが、もしかしたら数日待ってもらえるかもしれません。

滞納を放置しているより印象が良いため、交渉にも応じてもらいやすいです。誠実な対応を心がけましょう。

家族や友人にお金を借りる

次は、お金の工面です。

数日後に給料などのお金が入ることがわかっている場合は良いですが、もしそうでない場合、どこかからお金を集めないといけません。

ここで注意すべきは消費者金融やカードローンの利用です。

特に消費者金融は金利が高く、さらに返すあてがない場合、逆に借金地獄に陥ってしまいかねません。

できるだけリスクを減らすために、家族や友人などに相談し、お金を借りるほうが良いでしょう。

そのほうが金利も発生せず、今後の生活を立て直しやすいというメリットがあります。

公的にお金を借りる

そうは言っても周囲に迷惑をかけるのは嫌な人も多いと思います。

そんな方は公的機関からの借り入れを検討しましょう。

失業者や大幅に収入が減った人、または低所得者、高齢者世帯、障害者世帯、ひとり親世帯などの人を対象に、国や自治体がお金を貸してくれる公的貸付制度があります。

無利息や低金利で借り入れ可能なため、消費者金融で借りるより安心して返済できます。

状況によって、さまざまな制度があるため、住んでいる地域の社会福祉協議会などに相談してみましょう。

実家に戻る

家賃の支払いが済んだら、このまま今の家賃を支払い続けられるか、考えましょう。

もし自分の今の収入に見合っていない場合、思い切って引越ししたほうが生活の立て直しがスムーズにいきます。

可能であれば実家に戻ることをおすすめします。

実家であれば初期費用はかからず、家賃の融通がきき、新しい仕事を探す、体調を整えるなども可能になります。

貯金もしやすいため、次の部屋も探しやすいでしょう。

安い家賃の物件へ引っ越す

ただし、実家を頼るのも難しい、家族に迷惑をかけたくない、そんな人も多いと思います。

その場合は、今住んでいる家より安い賃貸物件への引っ越しを検討します。

失業している場合は、合わせて生活保護の検討を行っても良いでしょう。

生活保護の許可が下りると、家賃と生活費が支給され、医療費も免除されます。

一般的に生活保護のイメージはよくありませんが、生活保護は全ての国民の権利であり、自立のための制度です。

ネガティブな感情にとらわれず、状況に応じて利用することをおすすめします。

当サイトでは、東京都にある生活保護受給者入居OKの物件を多く取り扱っています。

ぜひ参考にご覧ください!

こちらの記事もおすすめ

まとめ

今回は家賃滞納でブラックリストに入ることはあるのか、いつまでの滞納なら大丈夫?払えない場合の対処法についてご紹介しました。

家賃滞納でブラックリストに入ることはあります。

保証会社を連帯保証人にしている場合、または、クレジットカードで家賃を支払っている場合です。

たとえ保証会社を連帯保証人にしていなかったとしても、家賃滞納は連帯保証人に大きな迷惑がかかります。

ギリギリまで対応しないのではなく、余裕を持って早めに対策を考えましょう。

安易に消費者金融やカードローンを利用すると、後々借金地獄になりかねません。

できるだけ、家族や友人、または公的な貸付制度を利用します。

家賃の支払いが済んだら、このまま住み続けて家賃は払えるか考え、実家に戻る、安い家賃の物件へ引っ越すなど行動に移しましょう。

状況によっては、生活保護の申請も視野に入れることをおすすめします。

当サイトでは生活保護の条件も詳しく解説しています。

参考にして、生活の安定を目指しましょう。

当社では、生活保護を受給される方向けの物件情報を多数取り扱っています!
生活保護申請のお手伝いから賃貸物件のお手配まで、まるっとサポートしているので公式LINEアカウントへお気軽にお問い合わせください。

友だち追加

生活保護受給者向けのおすすめ新着物件はこちら!

このページをシェアする
  • URLをコピーしました!