武蔵村山市の住みやすさは?特徴や家賃相場が気になる!

東京都の多摩地域北部に位置する武蔵村山市。

のどかで自然豊かな街として知られていますが、都内で唯一鉄道駅がないため、住むにはどうなのか疑問に思っている方も多いでしょう。

今回は東京都武蔵村山市の住みやすさについて、特徴や家賃相場、予定されているモノレール開業の情報をご紹介します。

武蔵村山市に引っ越しを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

武蔵村山市は住みやすい?特徴をご紹介!

早速、武蔵村山市の住みやすさについて、特徴をご紹介しましょう。

公園や広場が多いのびのびとした街

武蔵村山市は、瑞穂町、立川市、東大和市に囲まれた多摩地域北部に位置します。

東京都とは思えないほどの自然豊かな風景が広がっており、都立公園として最大級の「野山北・六道山公園」もあります。

アスレチックからプール、展望台、里山と遊び場が豊富で楽しめます。

ハイキングやバードウォッチング、里山体験など、大人でも自然を満喫できるでしょう。

「野山北・六道山公園」以外にも、大きめの公園が無数に点在しており、子どもの遊び場に困りません。

都会だと公園の少ない街が増えていますが、武蔵村山市はのびのびと子育てできそうですね。

また、整備された広い道が多いため、自転車で通る時も比較的安全です。

ファミリー層には、おすすめの街でしょう。

さらに、武蔵村山市には「村山かてうどん」や「村山大島紬」など特産物も豊富です。

特にうどんは、香川県と肩を並べるほどの美味しさだと評判なので、引っ越し前の下見にぜひ食べてみてください。

交通アクセスは?

自然豊かで子育てしやすい武蔵村山市ですが、交通アクセスはどうなのでしょうか。

じつは、武蔵村山市は東京都で唯一、鉄道の駅がない市なのです。

そのため、移動は自家用車か路線バスに限ります。

路線バスは多く走っているものの、電車ほど時間に正確ではないため、利便性が良いとは言えないでしょう。

都心部に出る際は、隣接する東大和市や立川市から電車を利用します。

買い物などを考えると、自家用車必須となるため、注意してください。

詳しくは後述しますが、武蔵村山市は将来的にモノレール駅の開業予定があります。

今後は交通利便性の向上が期待できますね。

公共施設は?

武蔵村山市には、市民総合センター、公民館、集会所、図書館などの公共施設があります。

子育て世帯に向けた子ども家庭センターや児童館も点在しており、ファミリー層にも安心です。

各施設でイベントも豊富なので、何度通っても楽しめる点が特徴です。

また、前述したように武蔵村山市には整備された綺麗な公園が点在しています。

子どもだけでなく、仕事に疲れた大人の憩いの場としても利用できますよ。

商業施設は?

武蔵村山市には、便利な商業施設が多くあります。

特に、イオンモールむさし村山が魅力的です。

こちらは東京都最大級のイオンモールで、約170もの店舗が入っています。

とにかく広いので、ゆっくり買い物したい時や時間を潰したい時にもってこいです。

広々した駐車場も、家族連れで遊びに来るのに便利でしょう。

道路を挟んだ向かい側には「つむぐひろば」と呼ばれる大きな広場があり、夏祭りやイベント会場として利用されています。

買い物の後にイベントに参加できるので、ファミリーやカップルにも人気スポットです。

その他にも、スーパーやディスカウントショップ、ホームセンターなど、複数店舗があるため、普段の買い物にも困りません。

武蔵村山市の家賃相場は?

そんな武蔵村山市の家賃相場は一体いくらなのでしょうか。

不動産サイトSUUMOで家賃相場を調べてみると、以下の通りです。

ワンルーム:61,000円
1DK:74,000円
2LDK:106,000円

家賃相場は都心部より安く、他の市と比べると同じくらいの金額です。

また、集合住宅の賃貸物件が少なく、一戸建ての賃貸が多い点が特徴です。

一戸建ての賃貸物件に住みたい方は武蔵村山市に住むのが良いかもしれませんね。

武蔵村山市は発展する街!モノレール開業予定

最後に、武蔵村山市の気になるモノレール開業情報をご紹介します。

自然豊かで都内最大級のイオンモールもある武蔵村山市ですが、電車がないため、交通アクセスに不安がある方も多いでしょう。

そんな武蔵村山市に住む人の悩みを解決するのが、モノレールの開業です。

武蔵村山市に開通予定のモノレールは、多摩都市モノレールです。

多摩都市モノレールが瑞穂町から武蔵村山市、東大和市へと延伸して作られます。

武蔵村山市には、5つの駅が整備される予定です。

2025年3月に都市計画が決まり、2030年半ばの開業予定となっています。

まだ先の話ではありますが、駅が1つもなかった武蔵村山市に5つもモノレールの駅ができることは、非常に便利な話です!

大型の商業施設があって、自然も豊か、そして交通アクセスも良好となると、今以上に住みやすい街になって移り住む人も増えそうですね。

さらなる発展にも期待できます。

今後の武蔵村山市にも注目です!

こちらの記事もおすすめ

まとめ

今回は東京都武蔵村山市の住みやすさについて、特徴や家賃相場、予定されているモノレール開業の情報をご紹介しました。

武蔵村山市は都内最大級の「野山北・六道山公園」とイオンモールがある自然豊かで住みやすい街です。

その他公園も点在しており、子育てにもぴったりです。

ただし、2025年現時点では市内には鉄道駅が1つもなく、交通アクセスは良好とは言えません。

2030年半ばにモノレールが開業予定なので、それを待って移り住むか、予定駅周辺に先に引っ越していても良いかもしれません。

今後の発展も期待できる武蔵村山市に、引っ越しを検討してみましょう。

当社では、審査に不安を感じている方でも安心の物件情報を多数取り扱っています!
審査に落ちてしまった方、他社で断られた方は、ぜひ一度当社にご相談ください。
審査通過に自信あり!まずは、公式LINEアカウントへお気軽にお問い合わせください。

友だち追加

当社のおすすめ新着物件はこちら!

このページをシェアする
  • URLをコピーしました!